SSブログ

第五章 入試対策/練習課題  [講座]

みかん年中.JPG 
 本講座は広く一般に文章を書く人のための入門講座ではありますが、入学試験・入社試験で課される作文・小論文においても文章の心得として同じものであるはずです。そのことを踏まえたうえで、実際的な課題の形態をご案内するのが、この章の目的です。

入試小論文ガイド

 では、入試といわれるもの、特に作文や小論文が課される入試にはどういうものがあるか、次に列挙しますと、一般の入学・就職試験のほか①推薦入試、②看護系の大学・学部、③短大から四年制への編入試験などは従来からあり、近年は④総合型選抜(旧のAO入試)で小論文が必須です。

 また、小論文の傾向と対策としての文献は各種あり、ここでは深入りしませんが、具体的な課題の中で私が注目するのはやはり、「SDGs」(エス・デイー・ジーズ)すなわち持続可能な開発目標(GsはGoals)というキーワードです。
 *2015年9月に国連サミットで採択された、加盟国193の国が2016~2030の15年間で達成するための17項目の国際的な課題をいう。
 
 これを題材とした小論文の出題予測を中心に、レッスンのための課題を3つの角度から例示し、また、後半で学部別にその出題例を挙げておきましたので、練習の参考にしてください。

Ⅰ 段階別出題例
 ① 入門小論文 ア 人間が幸福になるためには、自然に従わなければならない。
         イ 人間が幸福になるためには、自然を征服しなければならない。
                  *立場を変えてア、イの両方を書いてみる。(各400字)

 ② 基礎小論文 ア 「私」小論文 あなたは何者か(スタイル、内容は自由、作文も可)
         イ 願書 小論文 大学で何を学びたいか(志望動機のつもりで書く)
         ウ 条件 小論文 21世紀はどんな時代か
                  条件1 ○○の時代と名付ける。
                    2 経過した時代と将来する時代を関連付ける。
                                  (ア~ウは各600字)
 ③ 時事小論文 ア 要約する  朝日新聞のコラム『天声人語』からよく出題される。
                                *章末に参考文を掲示します。
         イ 資料を読む <予測>世界の少子化対策を調べる。
                    *わが国では2023.4に「こども家庭庁」が新設される。
         ウ 論述する  前述の「SDGs」から出題されることが予測できる。
           <例>・貧困と教育の格差 ・ジェンダーの平等 ・気候変動対策 等々

Ⅱ 学部別出題予想(キーワード)
  
  文学・語学・教育系 
         ① ことばと人間関係(方言・敬語・外来語・ホームステイ等)
         ② グローバリゼーション(文化交流・国際化・移民と難民等)
         ③ 表現の自由の問題(SNSの功罪・少数意見・多様性とは等)
  法学・経済・社会系
         ④ 民主主義の現実(強権政治・地方自治・説明責任とは等)
         ⑤ 貧困と格差(課税のあり方・健康と福祉・公平と公正等)
         ⑥ ジェンダーの平等(夫婦別姓・グラフで見る男女格差等)
  理工・医薬系
         ⑦ クリーンエネルギー(気候変動対策・再生可能エネルギー等)
         ⑧ 新型コロナウイルス(命と暮らしを守る?医療崩壊等)
  その他総合    
         ⑨ 情報化社会(デジタルとアナログ・ITとプライバシー等)
         ⑩ ボランティア活動(有償と無償・自由のかたち等)

       


                  


 




 
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。